みなさまこんにちは、トランスコスモスSDGs委員会オープン社内報副編集長ワダユウです。 先日、札幌大通公園センター&狸小路イーストセンターのSDGs取り組みをご紹介しました。(https://note.com/tci_sdgs/n/nc8f8b068d3c3) 今回は、センター設立を主導した岡田真介さんに立ち上げまでのお話を伺いました! ---------------------------------------------------------------- ワダ
みなさまこんにちは、トランスコスモスオープン社内報副編集長ワダユウです。 本日は、2022年10月、11月に新設された北海道札幌市「MCMセンター札幌大通公園」と「BPOセンター札幌狸小路イースト」をご紹介いたします。 <プレスリリース> 札幌大通公園センターは、北海道において14拠点目、札幌では7つ目の拠点となり、コンタクトセンターやeKYC業務(オンライン上で行う本人確認手続き業務)を行っています。 札幌狸小路イーストセンターは、ノンボイスチャネルとDXソリューシ
こんにちは。トランスコスモスSDGs委員会 オープン社内報 編集者のよっしーです。 2023年2月9日(木)SDGsオープンラボのテーマは「TCFD情報開示」について。 その内容を報告します。 現在、東証プライム企業は、気候変動に関する情報開示が必須となっています。 なぜでしょう? 少しさかのぼると、世界で2006年に、「PRI(責任投資家原則)」が提唱され、ESG投資についての注目が高まりました。 これが投資家の指標となって、2015年、日本においてGPIF(
こんにちは。トランスコスモスSDGs委員会オープン社内報 編集部のよっしーです。 今回は、2月20日に実施したSDGsオープンラボの様子をお伝えします。 テーマは「人的資本経営~リスキリング~」です。 本題に入る前に、トランスコスモスの経営の基本理念について振り返ってみましょう。 お客様の満足度を高くするサービスの品質を支えるのは、社員ひとりひとりの“働き”と“成長”が重要ということをうたっています。 また事業の原点である「People&Technology
みなさまこんにちは、トランスコスモスSDGsオープン社内報副編集長ワダユウです。 3月8日に発表された経済産業省「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」にトランスコスモスが認定されました! 【プレスリリース】 当社は事業基盤としてpeople&technologyを掲げている通り、お客様の業務をお預かりする当社従業員の健康が経営にとって大切なことであることは言うまでもないことでしたが、今回改めて認定をいただきました。 昨年、トランスコスモスは従来より力を入れてい
こんにちは。トランスコスモスSDGs委員会 オープン社内報 新人編集者のよっしーです。 今回は、2023年1月26日(木)にオンライン形式で開催された、SDGsオープンラボについて報告します。 今回は30名の社員が参加しました。 テーマは、トランスコスモスのサステナブルな取り組みとは?です。 今回のキーワードは「SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)」。 SXとは、「社会のサステナビリティ」と、「企業のサステナビリティ」の同期化、そのために必要な経営