トランスコスモスSDGs委員会
創業1966年。従業員約7万人。もはや老舗のITアウトソーシング企業トランスコスモスです。SDGsを通じ会社を好きになった人達が社史を紐解き、面白い事をやり出す「オープン社内報」。お客様の日頃のご愛顧に感謝しSDGs for Well-beingのお供をさせていただきます。
記事一覧
SDGsオープンラボ「いま企業に求められる環境経営」 第3回~脱炭素 - 加速する企業の取組~ 元環境事務次官 森本英香氏による講演
こんにちは。トランスコスモスSDGs委員会オープン社内報 記事担当の菅です。 2023年2月1日付で、トランスコスモスの環境経営アドバイザーに就任された元環境事務次官である森本英香氏にSDGsオープンラボ特別編として全4講のオンライン勉強会に登壇いただきました。 ■脱炭素への取り組みは義務からビジネスチャンスへ 前回の第二回では、温室効果ガスの排出を可視化するTCFDという仕組みについてご紹介いただきました。 第三回では脱炭素を単なる義務ではなく、新規ビジネスに繋げる
SDGsオープンラボ「いま企業に求められる環境経営」 第2回~環境経営 - ますます重みを増す企業評価~ 元環境事務次官 森本英香氏による講演
こんにちは。トランスコスモスSDGs委員会オープン社内報 記事担当の菅です。 2023年2月1日付で、トランスコスモスの環境経営アドバイザーに就任された元環境事務次官である森本英香氏にSDGsオープンラボ特別編として全4講のオンライン勉強会に登壇いただきました。 ■企業がなぜ環境に取り組まなければならないのか SDGsオープンラボ特別編の第2講は4月13日、「いま企業に求められる環境経営 ~ますます重みを増す企業評価~」と題して、環境の変化がこれからの企業を評価するた