こんにちは。トランスコスモスSDGs委員会オープン社内報 新人記者のあーみーです。 トランスコスモスは福岡市の「福岡市Well-being&SDGs登録制度」にマスター登録しました。 ■福岡市Well-being&SDGs登録制度とは Well-being向上とSDGsの達成に向けた取組みを実施/宣言する事業者を登録&応援する制度です。 登録の有効期間は3年間でトランスコスモの有効期間は2023年10月31日から2026年10月31日までとなっています。 この制度
(この記事は2023年12月に作成されました) 皆さん、こんにちは! トランスコスモス 品質管理統括部の戸崎です。 トランスコスモスでは、2023年12月9日に、カーボンニュートラルにつながる活動として沖縄県八重瀬町スポーツ観光交流施設にて植樹を実施しました。 ■植樹の様子 この活動は、環境保全のための植林活動「トランスコスモスの森」の一環で、従業員およびその家族、関係者など280名が参加し、約4000m²の敷地内に合計160本のヒカンザクラ・ツツジを植樹しました。
(この記事は2023年12月に作成されました) こんにちは!SDGs委員会オープン社内報編集部のよっしーです。 今回は、CXスクエア和歌山の取り組みについて、ご紹介頂きます。 タンタンメンズさん、よろしくお願いいたします。 **** こんにちは!CXスクエア和歌山のタンタンメンズです。 CXスクエア和歌山では、SDGsおよびESGに関わる形として、下記①~④を念頭にさまざまな活動をしています。 【活動の目的】 ① センターの従業員の方々への感謝 ② 社内
(この記事は2023年12月に作成されました) 皆さん、こんにちは! トランスコスモス SDGs委員会 オープン社内報編集委員のよっしーです。 トランスコスモスは、2023年11月7日に、職場におけるLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティ(以下、LGBTQ)への取り組みを評価する「PRIDE指標2023」で「シルバー」を受賞しました!この受賞は、すべての人が公平で“自分らしく”いきいきと活躍できる職場環境を目指す会社の取り組みの証です。 ■LGBTQ・PRIDE指標
(この記事は2023年12月に作成されました) 皆さん、こんにちは! トランスコスモス 品質管理統括部の柴田です。 トランスコスモス は、カーボンニュートラルにつながる活動として、和歌山県「企業の森」事業に参画し、初めての森林保全活動に取り組んでいくことを発表しました。 ■「企業の森」事業の概要 和歌山県「企業の森」事業とは、CSRや社会・環境貢献活動、また地域との交流活動の一環として、県内の森林環境保全にさまざまなかたちで取り組む事業の総称です。 2023年9月7日に
(この記事は2023年12月に作成されました) 皆さん、こんにちは! トランスコスモス SDGs委員会 オープン社内報編集委員のよっしーです。 トランスコスモスは、障害者雇用の分野で特筆すべき取り組みを行っている企業として、「障害者雇用エクセレントカンパニー賞(東京都知事賞)」を受賞しました!この賞は、東京都が障害者の能力開発や処遇改善に積極的に取り組む企業を表彰するものです。 ■表彰式の様子 10月24日(火)に表彰式が開催されました。 当日は、トランスコスモ