記事一覧
コールセンターでの”カスハラ”を防ぎ、企業の持続的な成長を支援
過剰な要求や悪質なクレームなどを指す、カスタマーハラスメント(以下、カスハラ)。厚生労働省が従業員をカスハラから守る対策を行うよう、企業に義務付ける方針を示したこともあり、注目されている方もいるのではないでしょうか。カスハラの放置は、カスハラを受けた従業員のストレスになるだけではなく、企業全体の損失になるケースも少なくありません。
今回は、カスハラを防ぎ、消費者と企業の関係を良好に保つためのトラ
社員の成長が社会を変える!企業ボランティア推進の可能性
ボランティア活動の魅力の一つは、普段の仕事では得られない多様な経験を積めること。ボランティア活動での体験が視野を広げ、思考を深くしてくれます。実は、企業がボランティア活動を推進する制度もあり、社員の成長や企業の価値向上に大きく寄与しています。
今回は、企業によるボランティア参加推進制度の例を見ながら、その可能性を探っていきたいと思います。
ボランティアは成長とチャレンジの機会
みなさんは、老
企業も活用、ふるさと納税。自治体と企業が協力し、地域活性化を目指します!
返礼品を貰うなど、個人で行っている「ふるさと納税」は、2008(平成20)年4月の地方税法等の改正によって開始された制度。地域の活性化と個人の節税を同時に実現する仕組みとして、多くの人々に支持されています。実は、「企業版ふるさと納税」という仕組みがあるのもご存知ですか?
企業版ふるさと納税は、企業の社会貢献活動の一環として2016年に開始。地域との連携を深め、地域振興やCSR活動につなげる新た
【後編】若手の意識変化に組織はどう対応する?「ブラック霞が関」からの脱却の鍵 /千正康裕氏 インタビュー
みなさん、こんにちは!元厚生労働省キャリア官僚の千正康裕氏に、官僚の労働環境について伺っている本シリーズ。
今回は後編をお届けいたします。
※まだの方は是非前編からご覧ください。
前編では、過剰な業務量や、若手の働き方に対する意識変化などの課題についてお話しいただきました。後編は、「ブラック霞が関」が抱える課題の解決に向けて、具体的なアプローチ方法を語っていただきました。
■DXでゆとりが生ま
【前編】若手の意識変化に組織はどう対応する?「ブラック霞が関」からの脱却の鍵 /千正康裕氏 インタビュー
みなさん、こんにちは!今回は特別編として、スペシャルゲストをお招きした特別版を前編・後編に分けてお届け致します!
■「ブラック霞が関」著者:千正康裕氏インタビュー
「ブラック企業」とは、長時間労働や過剰なノルマなどで労働者に過重な負担を強いる企業を指す言葉。元厚生労働省キャリア官僚の千正康裕氏は、著書『ブラック霞が関』で、在職中の経験を振り返り、中央官庁の労働環境について、多角的に問題提起して
街の公式LINEは便利なだけじゃない。「ずっと住みたい街づくり」を支えています!
こんにちは!
突然ですが、皆さんは地方公共団体が運営するLINE公式アカウントやショートメッセージを介した自治体情報サービスを使っていますか?暮らしの情報や防災情報、観光情報など、スマホ一つで今知りたい情報にアクセスできて、とても便利ですよね。
今回は、地方公共団体 × DXの話題をお届け。DXが、暮らしを便利にしているだけでなく、住みやすい街 & 住み続けたくなる街づくりに一役買っていること